Quantcast
Channel: Save Kids Japan & World
Browsing all 237 articles
Browse latest View live

XV エピローグ~日本の子供たちを助けてください Epilogue Please Help Japanese Kids!

エピローグ Epilogue私が原発問題に初めて気づいたのは1999年夏のことでした。米国の生化学者で原子力情報センター(NIRS)のMary...

View Article


XIV 国連への緊急要請 Urgent Appeal to the United Nations

XIV) 5 Requests to the United Nations 広島・長崎の原爆攻撃と放射線の後遺症を経験した日本では、何十万と言うヒバクシャが、命を落としたり発症したりする中で、半ば人体実験として使用され、「原子力の平和利用」の名のもとで、データとして扱われてきました。しかも遺伝的影響や内部被曝の真実の危険性が明らかにされないまま、原子力産業の繁栄に使われてきました。In Japan...

View Article


XIII 国連と原子力の問題 UN and Nuclear Power Issues

XIII 国連と原子力の問題についてUN and Nuclear Power Issues...

View Article

XII) 731部隊、広島長崎、チェルノブイリ、福島 Unit 731, Hiroshima/Nagasaki, Chernobyl, Fukushima

XII) 731部隊、広島長崎、チェルノブイリ、福島Unit 731, Hiroshima/Nagasaki, Chernobyl, Fukushima...

View Article

XI日本における潜在的な過酷事故の可能性Potential Catastrophic Accident in Japan

XI日本における潜在的な過酷事故の可能性Potential Catastrophic Accident in Japan さて、福島事故とチェルノブイリ事故とで大きく異なる点が一点あります。それは日本が今も地震の活動期にある中、放射性物質がいまだ漏れ続けている福島原発を始めとして、いつさらなる過酷事故が日本のどこで起きるかわからないという点です。There is one difference...

View Article


X) マスコミの大罪:NHKと読売新聞 Sins of Japanese Media

X マスコミの大罪:NHKその他Media’s Deadly Sins: NHK...

View Article

IX 除染と被曝労働者についてDecontamination Work and Radiation Exposed Workers

IX 除染と被曝労働者についてDecontamination Work and Radiation Exposure Workers...

View Article

VIII 汚染がれきの焼却 Incineration of Contaminated Debris

VIII 汚染がれきの焼却Incineration of Contaminated Debris また懸念される点は、放射性物質による汚染が、がれきの焼却や食品等の流通により、全国に広がりつつあることです。国土が狭く、流通網の発達している日本ではこの点が非常に憂慮されます。Another issue of concern is the further spread of radioactive...

View Article


VII) 福島で経済効果を狙う国と医療関係者たち!?Gov’t and Medical Societies Aiming at Economic...

福島で経済効果を狙う国と医療関係者たち!?Gov’t and Medical Societies Aiming at Economic Effects out of Fukushima!? 現在、ふくしま集団疎開裁判が、中学生の母親たちにより提訴・審議中です。http://fukushima-evacuation-e.blogspot.jp/ 被告側は、100mSV...

View Article


VI) 東大WBC研究の矛盾点Controversies on WBC Study by Tokyo University

東大ホールボディーカウンター研究の矛盾点Controversies on WBC Study by Tokyo University...

View Article

V) 食品汚染の問題とバンダジェフスキー論文 Bandazhevsky Study

V) 食品汚染の問題とバンダジェフスキー論文Contaminated Food and Bandazhevsky Paper 日本の現在の食品規制値も異常に高く、100Bq/kgという規制値は、ドラム缶に入れられていた低レベル放射性廃棄物の値です。チェルノブイリと異なり、食品の全国流通が盛んな日本では、もしこの数値が適用され続けるならば、今後全国的な健康被害が予想されます。Extraordinary...

View Article

VI) ICRPが間違っている5つの理由 5 Reasons Why ICRP is Wrong

VI 内部被曝の危険性を無視するICRP ICRP Ignoring Internal Exposure Risk...

View Article

III チェルノブイリのエートスが福島にDeadly ETHOS Came to Fukushima!

III) チェルノブイリのエートスが福島に来た! Deadly Ethos in Belarus Came to Fukushima!...

View Article


II 甲状腺の健康調査結果と医師の沈黙Thyroid Test and Silence of Doctors

II 甲状腺の健康調査結果と医師たちによる沈黙II: Thyroid Examination Results and Silence among Japanese Doctors...

View Article

I 東京都2011年3月15日Tokyo March 15, 2011

I)         東京の2011年3月15日Tokyo on March 15, 2011...

View Article


移住を強く勧めます。Evacuation from Japan Strongly Recommended

国内移住情報はこちら→http://togetter.com/li/297069(10万アクセス超え!)東日本に住んでいる方々の移住を進めます。For English readers,  Fukushima NPP is not stable yet and Ohi NPP is under operation while seismic activity is on-going.  Urgent...

View Article

Reply from the UN 国連からのお返事

Another Good News! 国連「子供に対する暴力に関する特別報告者」の事務所から以下のメールが届きました!2013年3月29日Dear Ms. Takenouchi,竹野内真理様Thank you so much for your kind words and important message.親切なお言葉と大事なメッセージをありがとうございます。We very much regret...

View Article


国際オリンピック委員会への書簡 Letter to the IOC

*すみません、なぜかこのページ、字が大きくなったり小さくなったりしてしまいますが、どうか気になさらず。。。 March 4th 2013 国際オリンピック委員会会長ジャック・ロゲ伯爵及び委員の皆様、及び同委員会評価委員会委員長Craig Reedie様と評価委員の皆さまへTo IOC chairman Mr. Jacque Roggue and its members,Chief of the...

View Article

NY Symposium on FukushimaーNY国際会議出席ー日本人が動かねば!

  日本人が動かなければどうしようもありません!ーNY国際会議に出席してー   Two year after Fukushima accident on March 11&12 2013, I attended "The Medical and Ecological Consequences of the Fukushima Nuclear Accident" in NYC by Dr....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

将来子供生みたい人、必読!TSHの値をチェックして!!Important for women who want to have a Baby!

米国の甲状腺機能低下症のママ、Danaさんのブログより~Please take a look at this very important blog for pregnant women or any women who want to have a baby in the future....

View Article
Browsing all 237 articles
Browse latest View live